本ページでご案内している内容は、年末調整機能2024年版の情報であり、最新の仕様と一部異なる場合があります。2025年版は秋頃の公開を予定しております。

従業員として年末調整に回答する 年末調整機能の画面の見方

従業員向けの各操作画面の見方をご案内します。

回答依頼が届いたら

回答依頼が届いた場合の管理画面
  1. 1 このページの開き方

    SmartHRにログインして、ホームの[通知]に表示されている[年末調整の依頼が届きました]の[→]アイコンを押すとこのページを開けます。

  2. 2 管理者からのお知らせ

    あなたの会社の管理者からのお知らせが表示されています。大事なお知らせなので、必ず確認しましょう。

  3. 3 年末調整の回答を開始する

    年末調整に必要な情報の回答を始めます。途中でページを離れた場合も、後から回答を再開できます。

  4. 4 表示されている会社名が違うとき

    複数の会社でSmartHRを使っている方で、表示されている会社名が違う場合は、[アカウント情報再取得]を押します。

アンケートに回答する

アンケートに回答する管理画面
  1. 1 年末調整アンケート

    画面の質問や注意事項をよく読んで、アンケートに答えていきましょう。回答内容は途中保存されます。

  2. 2 オレンジ色のお知らせメッセージ

    会社からのお知らせが表示されています。オレンジ色のメッセージがあったら、特に注意して確認してください。

  3. 3 回答をやり直したいとき

    [回答履歴]に表示されている各質問を押すと、その質問から回答をやり直しできます。

提出が完了したら

提出が完了した場合の管理画面
  1. 1 入力内容を修正

    引き戻し(回答した内容の修正)が許可されている場合、年末調整のアンケートの回答後に、回答した内容を修正できます。修正できない場合は、担当者に修正したい旨を連絡してください。

  2. 2 提出する書類

    原本の提出が必要な書類が表示されています。回答完了後は、担当者の指示に従って会社に書類を提出してください。

  3. 3 関連書類

    あなたの申告情報に基づいて作成された書類が表示されています。[要印刷]の書類は、印刷して提出してください。

修正依頼が届いたら

修正依頼が届いた場合の管理画面
  1. 1 入力内容が差し戻されたとき

    内容に誤りがあるなどで、担当者から差し戻されることがあります。差し戻された部分を、もう一度回答します。

  2. 2 担当者からのコメント

    「どの部分にどんな修正が必要か」などの詳細は、担当者からのコメントを確認してください。

  3. 3 入力内容を修正する

    入力内容が差し戻されたら、このボタンから修正を開始しましょう。ボタンを押すと編集フォームが開きます。